妬みツラミの可視化


嘘はバレる

という言葉があります。
表情だったり、辻褄が合わない話しだったりがどうしても出てしまうということだと思うんです。

インターネットの時代においては『インスタ映え』みたいに、事実を盛る事でリア充な人間と感じられたい心理を持つ人の実に多いこと。

また、それとは逆に、妬み僻み精神が前面に出てしまうというインターネットでのヴァーチャルな行動がリアルな行動以上にその気持ちをつまびらかにしてしまいます。

さらに投稿をした人から信頼を得たいのか必ずいいね!をするいやらしい気持ちまで見えてしまいます。

時間や距離を縮めたり、コスト削減に寄与することがネットの本質だと言われていますが、人間のエゴ、妬み、僻み、ツラミなど全てをあぶり出すツールであるというのがインターネットの実は本質だ思っています。怖い怖い。

東京ぎりぎり通信

芸能、マーケティング、メディア関連、インターネット関連、カルチャー(特に東京)関連、就活関連が専門分野。 世の中のいろんなことをギリギリなところまで語ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000