住んでみたい街
東京に生まれ育っただけに、街については比較的以上に詳しいです。
ただし、千代田区、中央区、港区、渋谷区、目黒区、世田谷区、大田区、品川区ぐらいの範囲の東京限定ですけれど。
東京の住んでみたいランキングで大体上位に入るのが、自由が丘、恵比寿、代官山とかですよね。都下ですが一位は割と不変で吉祥寺とかだと記憶しています。
住むに当たっては、交通の便や、街としての利便性や楽しさなどが影響してるのだと思いますが、自分だったらどこに住みたいだろうか、とたまに考えることごあります。
自由が丘は、家から近かったのでそれこそガキの頃から毎週必ず行っていたので大好き(特に昔の自由が丘が)です。となりのみよちゃんという駄菓子屋に行くのが小学校の時の楽しみでした。何があるという訳では無いのに、街の空気感ときている人の空気感が独特な心地良さを演出してくれる街です。今でもとある事情で週一で行ってますが街の雰囲気が変わり、古き良き時代の店が閉店されたりして今は住みたいとまでは思わなくなりました。
恵比寿もいいですが、所謂恵比寿付近はごちゃごちゃしてて、少し距離を置いたエリアならまだしもあまり魅力を感じません。
僕自身が今住みたいのは何処なのかというと、今住んでいる街と場所が駅から遠いのですがかなり好きなのですが、ちょっと不便でも街の雰囲気と閑静なエリアを好んでいて、山の上の方で自転車使ったら大変だろうなと思いつつ、有栖川公園至近の元麻布はいいなあと思います。
あとは、代官山の駅周辺は東京一高いので住めませんが、暇つぶしのできる蔦屋の存在は大きく徒歩で行けるエリアは良いなと思い、さらに中目までも歩いてすぐの青葉台エリアも良いです。そもそもマンションも少ないし、アホみたいに高いのですが犬の散歩にも西郷山公園や菅刈公園など緑も多いしお金があるなら住みたい場所です。さらに反対側の東京一家賃の高いラ・トゥール代官山のある鶯谷町あたりも閑静で良いです。
地方から出て来て住処に迷ってる場合は、家賃もお安いし、第二京浜と環八、中原街道に挟まれた東急池上線沿線は利便性が高く物価も安いのでオススメです。久が原なんかは実は東京一社長の多い街だったりして治安も極めて良く最高です。本なんか見ると東横線推しが多いですがち実際に住んでる東京に詳しい人に聞くとより良い情報に出会えると思います。
0コメント