2017.08.18 11:08人は飽きっぽい生き物なのか日経電子版にこんな記事(←クリック)ありました。ちなみに私は有料会員であるので中身まで見られますが、超丸めて要約すれば(有料サービスのため引用できない)、10代はフェイスブック離れが特に激しく、逆にツイッターの利用が増えている。というもの。公開情報となっている総務省の調査(7月公...
2017.08.08 02:32住んでみたい街東京に生まれ育っただけに、街については比較的以上に詳しいです。ただし、千代田区、中央区、港区、渋谷区、目黒区、世田谷区、大田区、品川区ぐらいの範囲の東京限定ですけれど。東京の住んでみたいランキングで大体上位に入るのが、自由が丘、恵比寿、代官山とかですよね。都下ですが一位は割と不変...
2017.08.06 14:09東京の夏祭りの変化ボクの小さな時の東京の祭りといえば、家の近所のいくつかの名も無き商店街や神社のやっている祭りか、大きな所では浅草の三社祭りでした。情報がそんなに多くなかった時代であって、メディアが情報を握っていたため口コミやネットでの情報の取得はもちろんない時代。ボクも何度か父に連れられて三社祭...
2017.08.02 15:31お金のかかるエンターテインメントもお金のかからないエンターテインメントも最高って話お仕事の関係はあるようでないようであるのですが、某放送局が主催しているフエルサブルータWAというショーを観てきました。チームラボやライゾマティックのような会社が日本のプロジェクションマッピングやインスタレーションといった演出を席巻しておりますが、このショーはまさにそういったコンテ...
2017.08.01 06:09コンテンツという調味料ビジネスは難しく、大きな会社の傘の下にいても常に思っています。ビジネスはゼロサムゲームとまでは多くの場合行きませんが、優勝劣敗はある程度のところで決まってきます。一度負けのレッテルが貼られればそれを覆すのは極めて難しい。同業態における売上高順位(本来は利益が売上高より重視されるべ...
2017.07.30 07:35適正と判断西東京の決勝が終わり、東海大菅高校が優勝しました。試合としては点差は開いたものの荒削りな高校野球においてはちょっとしたボタンの掛け違えでどちらが勝ってもおかしく無い素晴らしい試合だったと思います。実は用事があったので見に行く予定はなかったのですがダメ元で出先から神宮へ行ってみまし...