不平等社会

日本において人は平等であるという社会的通年を背景にすると、なんだか日本が平等社会であるように思われますが、果たしてその実どうかと言えば、間違いなく不平等な社会だと頑丈ています。

経済的にはどの側面を切り取っても、所謂金持ちに有利です。自分で稼いでそうなるなら理解できますが、たまたまお金持ちに生まれその相続でお金や権力、場合によっては親の力で学歴まで幼少期に勝ちとれます。小学校から慶応に入ろうが高学歴と言われる不思議。

サラリーマン社会では場合によってはスタートアップと言われる新興企業ですら、結局は会社で力のある人に可愛がられるかが大丈夫ですです。360度評価っなんでしたっけ。その人に好かれるための付き合いなどは大変で努力もあるでしょうが本末転倒であり、そういったことが目に見えてしまうと人材の流出に繋がっていきます。多分これを改善するのは不可能でしょう。人に(感)情がある限り。

こういったことを、常に頭に据えて生きることが大事なんだろうなあと。

何をしても変えられないことに無駄に時間を割かずに、その力を自分が主体になることに力を注ぎその穴埋めをする。
時にはその穴から溢れる程の果実が得られることを期待して。

東京ぎりぎり通信

芸能、マーケティング、メディア関連、インターネット関連、カルチャー(特に東京)関連、就活関連が専門分野。 世の中のいろんなことをギリギリなところまで語ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000