人生はもがき苦しむもの
福井県への出張移動中の車中です。
なんとなくエバーノートに溜めていた未読記事を読んでいたら、とあるスタートアップの経営者が語っている中にタイトルの文がありました。
まあ、出来ればもがきたくありませんが、僕も毎日もがき苦しんでいます。
仕事のことだったり、プライベートのことだったり。
会社に入るまで想定していなかった人生を生きているので、もがくもがく。
そしてプライベートでも大きな転機などもあって想定していなかった嬉しいことももちろんあり。予想できないからこそ嬉しさもひとしおということもあります。
決められたレールに乗る幸せもあると思いますが、レールの無い人生で自ら判断しながら生きる方が人間ぽいし、幸せだと思います。親の商売を継ぐ場合、将来性の無い仕事を背負わされればそれは大変です。持たざる者の強みもあります。
信用経済なんて言葉が生まれてますが、そもそも資産に意味が無くなるかもしれません。
貨幣という概念は無くなり、ブロックチェーン技術の発展で統一通貨になるかもしれない。予想が出来ません。
ならば経済に紐付かない部分を大切にすべきです。家庭を持ったり、子供を授かったり。それによって、ある意味子供と人生を歩むことで人生を2度以上楽しむことが出来るのだろうと思います。
なんて車窓から田舎風景を見てちょっとおセンチに。
0コメント