本末転倒?策に溺れる


スマートワークなんて言葉が持て囃されまして、ITCの進歩が人間がより創造的な仕事に集中できるようにさせる、なんていう建て付けになっています。

自分は、と言いますと日常使い端末で言えば、

会社支給デスクトップPC(Win)
会社支給ノートPC(Win)
個人のMacBook Air
会社支給Androidスマホ
個人iPhone
個人iPad Air
Apple Watch

を仕事で使い分けてます。

さらにその中のツールで言えば、

オフィス365のアウトルック予定表
オフィス365のアウトルックメール
オフィス365のteams
Googleカレンダー
Googleドライブ
One drive
dropbox
skype
evernote
時にGoogleApps

などを日常使いしてます。

さらに利便性の高いリマインダーアプリとか、場合によってはLINEとかmessengerを仕事の連絡で使うと時もあります。

ツールに関しては企業の努力なんでしょうが今までのUIや使い方が日々進化していることにより折角慣れた時にはまた新たに覚えねばならないようなこともよくあります。

生産性ってなんだっけ?と日夜自問してますが答えは見つかりません。

きっと今こそ僕らは捨てる勇気を持たねばならない時に来たのだと思います。
たまには運動も

東京ぎりぎり通信

芸能、マーケティング、メディア関連、インターネット関連、カルチャー(特に東京)関連、就活関連が専門分野。 世の中のいろんなことをギリギリなところまで語ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000