ビジネスの成功方程式
商売の成否
というポストを前にした。
どんなに努力しても上手くいくかは最後は運であることを書いた。
その前提がありながらもB2Bの営業という仕事においては、クライアントの業績に大いに影響を受けるため、個人向け営業程は方程式には当てはまらないけれど、結果を出す営業マンには大体傾向がある。どちらかといえば新規開拓の話しだけどそうでなくても使えるお話し。
1st step
最初はガッツのみで振られても振られてもくじけない心でアタック
2nd.
少しは成果が出るが効率が上がらないためどうすれば良いかトライアンドエラーしながら工夫する
3rd.
やる中で効果があるものがハッキリとわかり成果が上がる
4th.
それが自信につながり雰囲気、トークとも良くなりより効果が上がる
あとはこの繰り返し。
本当にこれだけ、厳密に言えば工夫の差は大きいけれど、これだけやればある程度以上の結果が残せる。いろんな本に書いてあるだけじゃなく、僕も実際見てきたのでかなり真実に近いお話し。
答えが分かっていてもやる人とやらない人がいて殆どが後者なのもまた真なり。
人間は怠惰だし、『やらない理由』を考え付く天才だからですね。
0コメント