CAという生き方


CA。

ここではキャビンアテンダントのことではなく、サイバーエージェント(Cyber Agent)のことである。

もともとインターネット広告の代理店から始まったからこの社名なのだが、今やインターネットが絡むありとあらゆるビジネスを展開している。

ブログサービス、各種スマホアプリサービス、広告事業、メディア事業(abemaTVなど)など実に多彩。

ブログ全盛時代に芸能人公式ブログで時代を築き(このオウンドメディアもサイバーの、もの)、芸能界との深い繋がりを作った。

ブログが斜陽になってくると、アプリ事業で稼ぎ、今はまだまだこれからであるがテレビ朝日と組んだabemaTVを展開し毎年200億規模の投資を同サービスに行っている。

正直この会社は何をしでかすか読めない。

社長の藤田晋氏は経営者としての実力もさることながら強運の持ち主であるといわれる。そして大物キラー。エイベックスの松浦氏は藤田氏を『親友』と語っていて共同で展開する音楽配信サービス「AWA」を親友だからこそ絶対成功させると意気込む。芸能との深い繋がりは秋元康さんの力だとも言われているが懇意であり強固なビジネスパートナーだ。先述したabemaTVをテレ朝と展開するに当たりテレ朝の広瀬会長の記事を読んだところ「藤田社長の支持に全て従え」と社員に語っているほど関係が強固だ。

会話が面白い訳ではないとよく言われるが、そんな不思議な魅力があり大物と繋がり事業を展開していく氏の今後が気になって仕方ない。

次の一手は読めているが、もしその通りになったら業界が震撼するだろう。

ブルブル

東京ぎりぎり通信

芸能、マーケティング、メディア関連、インターネット関連、カルチャー(特に東京)関連、就活関連が専門分野。 世の中のいろんなことをギリギリなところまで語ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000